AKB48 恋するフォーチューンクッキー †
AKB †
http://www.youtube.com/watch?v=8OVGw28XWW4
Disco風の音。好きな音。これは踊りたくなりそう。ちょっと練習したら頭から離れなくなるとおもう。
緩く踊る作り方?
簡単なダンスで楽しく踊ろうってかんじのコンセプトかな。
結婚式の余興で使いやすそう。
サイバーエージェントグループ †
http://www.youtube.com/watch?v=lXs96toe-B8
若い子たくさん。部署ごとに踊っている。
左右の動きは、肩が入っているか否かで分かる。
ブログのあバターが動くの面白い。
手を回す動作。
音を後ろに重たくとるのが良い。
ダンスを踊るにはちょっと遅め。
GMOインターネットグループ †
http://www.youtube.com/watch?v=PS6jv_phSPY
- 後ろに一歩さがって、手を頭方向に下げる動き。
- 加速度をどこに取るか。重ために取った方がよい。
前半少人数から。後半のサビでは、人が増える魅せ方良い。感動を連れてこれそう。
大人数での笑顔にあふれている絵は、やっぱりピース。
- 歩いくけど、進まない動作
- 重心の取り方で別れる。重心(肩)を上下しないと気用い。
ひかりTV †
http://www.youtube.com/watch?v=ZPwSCjesLE4&feature=player_detailpage
フリの覚えはいまいち。たじたじしてる。さっき覚えたって感じ?
- たぶん練習を繰り返してきたグループは、踊ってる。楽しそう。
照れ隠しをどこまでなくすことができるか。
後半の大勢で踊る映像が入るタイミングがいまいちかな。さびが入るタイミングで欲しいな。あとそこの映像が暗くて残念。
湘南藤沢特集会病院 †
http://www.youtube.com/watch?v=JznL0MXskuA&feature=player_detailpage
見られている感がちょっと強いかな。こんあ若い子がたくさんいたらもっと全裸になれるはず。
- 腕の動作全般
- 肩or肘を起点として、手を回す。どちらを起点にしているか明確でない動きはぎこちない。回転にギコチナサがある。
- 腕を回す動作
- 再度ステップしながら腕を内側に回す動作。
朝生&佳奈ウェディングバージョン †
http://www.youtube.com/watch?v=77m65XAIcN4
入りの音がウェディング用の音をいれてる。
友達同士で5うつしている。
- Aメロ部
- BPM遅いので踊りずらそう。カウント間で一つの動きしかできないので、速度コントロールしか表現方法がない。
- 等速っぽく動いても、等速になっていないのがぎこちなさを感じる。
- 後ろに下がる動作の手の動き。
- 初速から、急激にブレーキをかける動きになるとセクシー。艶がでる。
熊本県立菊池農業高校 †
http://www.youtube.com/watch?v=TWMk4saGFTI
体育館で体育着。授業の一環かな?
200人ぐらい?固定カメラ。舞台から移しているので顔が見えない。
最前列のグループはなんの代表かな。
こんだけ人がいたら、隊列移動したら綺麗に魅せきれそう。
一番後ろの人かわいそう。
隊列移動で、最前列のグループを入れ換えると、それぞれが自覚を持って踊り始めて、もっと楽しめたりできそう。
美川眼科 †
http://www.youtube.com/watch?v=L6_YiuZDAnw
いんとろにDVDの動画をいれてきた。とおもったら、結婚式用の動画。
イントロから曲に入るのはカットインせず優しくつないでほしいな。
- 拍位置、カウント位置でもうちょっと止まるかどうかで分かれる。余韻の出し方。
カウントからカウントへ停止なしで淡々と動くと余韻が見えない。
BPMが低いので、動作開始から、ブレーキ、静止。の割合でだいぶ別れる。
サマンサタバサグループ †
http://www.youtube.com/watch?v=OjfxJ2HP_d8
最初の入りがダンス経験者センター。そのあとは各店舗スタッフ。
- 一歩下がる動作
サマンサタバサプチチョイスアニバーサリー梅田OPA 0:39あたりのセンターの娘が一番良い。リファレンスとしても良いんじゃないか。
速度コントロールがしっかりできてる。
- おそらく拍位置とのズレを測れば、全然ずれていると思う。
- 言葉を忘れたが、祭り音楽の音はずしやつまづき具合の一種では。それと逆のコントロールっぽい。
- 上は速度傾向の評価だが、形状としての評価はどうだろう。
- 5人は静止画だと異なる形状をしている。
- 動作方向のベクトルがだせれば評価できそう
- 左1:腕と顔の方向が左上。に対して、状態部がそのままなので、体重心よりも左側にずれてそう。バランス悪い
- 左2:首の回転と傾きは胸のロールで上手く収支がとれているが。腰との収支がとれていない。のでちょっとバランス悪い
- 左3真ん中:よくみると左脚が内側に向いているため、頭のロールと胸のロール、腰のロールで上手く収支がとれているのでバランスが良く見える。
- 右2:首上だけ動いている。頭を回転だけさせているのでバランス良い。が。これは日常動作。頭を回すだけなら。肩のロールで少し収支を付けた方がよい。
- 右1:上方向への動作。ランニングマンに近いかもしれない。腕と頭を上方向に動かすときは、どこかで下方向の動きをいれて収支をとらないといけない。
あくまでも静止画でのレイアウトの観察。動かすと全然違う。
#ref(): File not found: "2013_10_29_10_35_10.jpg" at page "Page/20131100_恋するフォーチューンクッキー"
- 左右にスライドする動作。
- 左に移動する際。左かたのベクトルがセンターと右1の人では異なる。
- 全体的に、楽しそう。みんあんで練習したんだろうなってつたわってくる。とりあえず女性ばっかりの動画。
深谷商店街 華の宿場まつり †
http://www.youtube.com/watch?v=2dBeEUrBANM
温かい動画。もう少し踊ってほいいなぁ。まだカメラマンにやらされている感じがある。やっぱり事前練習を楽しんでいる動画が楽しそうにおどってる。
日本交通 †
http://www.youtube.com/watch?v=sxmKGZL_ki8
社長のソロからすたーと。とっても良い表情。
事前練習がしっかりされてる感じ。
動きの勢いが全然ちがう。自信が見える。
めっちゃ良い。ダンサーが一人。
とても仲が良さそうに見える。良い雰囲気。こんな会社で働きたいって思う。
完成度高い方じゃないかなl。
- 二回目
- 多分、フリを体で覚えていないと、速度コントロールがぶれるし、抑えてしまうので、結果ぶらついて、ぎこちなくなるんだろう。
- 手をくるくるさせる動作
- 肘を起点に回していると気もちい。体の移動によって、肘がぶれると音とずれる。
AFRO FUKUOKA STAFF †
http://www.youtube.com/watch?v=O4q_vMgQ8R8
動画編集がおもしろい。
- とりあえず手をパタパタさせる動作は、肘の軌跡で別れる
スタイルの非可逆性 †
スタイルは人それぞれである。だが、経験とともに、収束する方向はある。
いわゆる上達、ダンスっぽさの行きつくところ。
なので、千差万別であるが、方向は一方向。逆流はないと考えてもよいかも。
誤解がある比ゆだと。自転車は乗れる方向にしかすすまない。一度乗れるようになると、乗れないことをするのが困難になる。
鹿児島大学 †
http://www.youtube.com/watch?v=zCug1-UKrBA&feature=player_detailpage
- それぞれパートごとに踊ってもらうパターン。
- このパターンは映されてる感じが強いので、ヴァイブスが低い。
中央区交響楽団 †
http://www.youtube.com/watch?v=9HQA95AjJv8
それぞれパート毎に踊ってもらうパターン。
雰囲気が上品。照れ隠しが強い。
元ネタ楽曲 †
http://akb48nensensou.net/archives/32086691.html